そんなー!ある銀行でまさかの出来事

たつや学長こと宮本竜弥です。

【そんなー!】

僕の会社では、順次ネットバンキングにスイッチしてるんだけど、

どうしても窓口じゃないとダメと言われ、

開店と同時に、渋々某都銀の窓口に行った。

 

 

待つ時間がもったいないからね。

「ある定期積立の引落し」申込と、

銀行との「取引明細発行」をしたいと伝えた。

 

 

「と言うことで、取引明細が欲しいんです」

と頼んだら、

 

 

「は?」「なんのことですか?」

と返された。

 

 

再度同じ説明をしたら、

「あー、それは1ヶ月分で300円です」

 

❗️

 

「では、2ヶ月分お願いします」

「直ぐには発行できませんよ。翌営業日にきてください」

 

❗️❗️

 

 

残高証明書なら今日発行できると言うので、ではそれをというと、

 

「700円です」

「発行までに30分かかります」

 

❗️❗️❗️

 

ちなみに、定期積立の引落しは、

口座開設店舗じゃなきゃダメと突き返された。

 

 

僕の予想だけど、

2030年の銀行は、

店舗は県庁所在地に1つ、

行員数は1/100で、ほとんどはITエンジニアになるんじゃないかな。

 

 

では今日もハッピーホルモン大放出!

研修講師プロデューサー 宮本 竜弥(たつや学長)

研修講師プロデューサー 宮本 竜弥(たつや学長)

1991年サンフランシスコから帰国後、アメリカ系財務リスクマネジメントコンサルティング会社に入社。アシスタント・バイス・プレジデントとして、グローバル企業の財務リスクヘッジを行う。のちにKPMG、日本オラクル(営業本部長)などを経て、2007 年株式会社イエルバ・ブエナ創業。2つの事業(ITコンサルティング事業、フレンチレストラン)を立ち上げ、間もなく売上1億円を超える。​のちに両事業とも売却。以降、リーダーシップ、人間関係構築手法、コーチングなどを研究し、「次世代経営者育成プログラム」を開発。「マーケティング・戦略コンサルティング」を得意とする。現在までに約30,000人へトレーニングを実施、350社以上にコンサルティングを行う。​

・TDSE(株)社外取締役
・デールカーネギー認定トレーナー
・AMA(米国経営協会)認定トレーナー
・American Marketing Association会員
・神戸大学大学院経営学研究科修了(経営学修士)
・東京都出身

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ